<当ページの商品リンクに広告を含みます>
こんにちは! HSPママ ほっぺです。
繊細さんの方は、何がきっかけで「自分はHSPかも」と思いましたか?
私の場合は子育てをするようになったことがきっかけです。
そもそも私はそれまで「HSP」「繊細さん」「敏感な人」という呼び方さえも知りませんでした。
でもちょうど繊細さんの本が話題になった頃が、まさに子育てし始めた時期と重なっていたんですよね。(うちの子ちゃんも繊細さんです)
おかげでネット検索でもすぐに情報が出てきてくれた記憶があります。
でも、たくさん調べた結果、HSPは生まれつきの気質であり治らないものだと知ったときはショックでした。
しかももっと早く
HSPを知ってたら
対策できたのに…
悔しい思いもあったりしますが、今は前を向いてこの気質と向き合っていられています。
私が実際に助けられたおすすめの本も紹介しているので、よかったらのぞいていってください^^
異臭で気付いた自分の特異さ
自分の感覚が人と違うと気付いたのは、まだ私もうちの子ちゃんも自分が繊細さんだと知らなかった頃。うちの子ちゃんが0歳の頃です。
私が夫に、
「離乳食のスプーンから頭が痛くなるような科学的な臭いがする」
と訴えました。
するとスプーンの臭いを嗅いだ夫は
そう?
という答えしかありませんでした。
一生懸命洗ってもあまりにも臭いが取れず、ずっと部屋でその臭いがしているので、
私は一人で
「こんなスプーンを作る会社が信じられない」
とちょっと怒り始めていました。w
不安が絶頂に達してしまい、なんとこのスプーンのメーカーさんに個体差なのか問い合わせた私。
(もちろん冷静に丁寧な文章でメールをしましたよ^^)
するとメーカーさんから手元のスプーンを送るよう指示があったので郵送しました。
問題のスプーンが到着した頃、すぐに担当者の方が電話で返答をくれたんです。
確かにシリコンの臭いはします。
ただお母さまのおっしゃるような強い臭いではなく、何か臭うな、くらいの臭いです。
弊社にある別の同じスプーンも嗅ぎましたが同じような臭いがするくらいでした。
電話越しで丁寧に話してくれる女性の言葉を聞いたところ、
まったく誤魔化しているような感じもなく、申し訳なさそうに言葉を選んで真剣に対応していただけている感じを受けたんですよね。
(↑この相手の口調で本音かどうか判断できる能力もHSPならでは?)
やっとこれで私は、
「どうやら自分がおかしい」
と思えることができたんです。
自分の感覚は絶対に普通だと思って生きてきたので雷に打たれたような気分でした。
(メーカーさんに迷惑をかけてしまったこともあり、しばらく落ち込んでいました…)
けれどこの時点ではまだHSPの概念まで辿り着いてません。
ちなみに、結局うちの子ちゃんはこのスプーンを使いませんでした。
なぜなら買い直したこともそうですが、
1歳4ヶ月まで離乳食を食べず、母乳で過ごしたからです。
その離乳食たべなかった問題の記事はこちらです↓
HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)概念との出会い
当時、毎月買っていた赤ちゃん向け子育て雑誌を読んでいたときです。
小さな特集記事に、HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)について書かれているのを見つけました。
日本語で ” ひといちばい敏感な子 ” とあり、
「生まれつき一定数そういう子がいるよ」
「こんな特徴があるよ」
というような内容でした。
HSCの特徴について書かれたチェックリストを確認すると、うちの子ちゃんに当てはまることばかり。
育てにくいと感じていたので「我が子はこれだったのか!」と子育てのヒントを見つけた気分になりました。
それと当時に
これ自分も当てはまってるぞ…
よくその記事を読むと、小さく、この大人バージョンがあると書かれていました。
HSPというらしい。。
まさかと思いながらもHSPについて勉強したところ、今までの人生で悩んできたことや不思議に思ったことに説明がついたんです。
(ただすぐには受け入れられませんでした。)
最初に読んだHSP本
HSPの自分について理解するためにまず読んだのは、超有名な繊細さんの本。
ちょうど発売されてまもない頃に買って読みました。
『 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 』 武田友紀(著)(Kindle版)
著者ご自身もHSPで、さらに心理カウンセラーもされている方なので、共感しやすくわかりやすいです。一気に読めちゃいます。
読んでみると、
「敏感で困っているのは自分だけじゃなかった」
「こんな対策があるのね」
と、どこかほっと安心した気持ちになりました。
当時、私の中で新発見だったのは、
『相手の感情までも無意識に感じ取っている』
ということでした。
そういえば。
よく考えると学生時代や社会人時代、
「あれは自分が相手の感情に振り回されていたのかも」
と思うことがたくさんありました。
もしまだ読んでいないよって方は
全力でおすすめするよ!
私のHSP気質
ここではHSP気質が起因していそうな、過去私が気になったできごとや現在進行形で気になっていることを並べてみます。
- 離乳食スプーンなど物の臭いを強く感じた
- 職場でLEDライトを眩しく感じたのは自分だけ
- 騒がしく混み合うモールなどに行くと貧血のようになることがある
- 閉め切った家の中で外の煙の臭いに気づいた
- 外での集合写真ではいつも眩しそうに目をしかめている
- 無意識的に人混みでは鼻呼吸をしないようにしている
- 太鼓の音が体に響いてお腹が痛くなる
- コーヒーや牛乳でお腹がゆるくなる
- 自宅の一階トイレで回る換気扇の音が気になって寝られない
- 表情や声のトーンなどで瞬時に相手の気持ちを読んでしまう
- 自分自身の臭いが気になってたまらない
- 化学繊維の多い肌着だと痒くなったり湿疹ができる
- 防腐剤などの添加物が多いものは臭くて不味くて食べられない
- 同じ部屋内で誰かがゲップをしたらその人を見つけられる
- 髪の毛をきつく束ねていると頭が痛くなる
- 見なくても人の視線が分かる
- いつの間にか人の感情が自分にうつっている
- 感情がたかぶりやすく感動するとちょっとしたことでも泣いてしまう
思いつくのをザッとあげるとこんな感じです。
中でも、私は嗅覚がとくに強くて本当に困ることが多いです。
炭治郎みたいに活かせたらな
HSPは治るのか?
HSP気質は治るのか?
結論、治りません。
そもそもHSPは病気ではなく生まれつきのものであり、「敏感な気質をもつ人」という概念であるからです。※
つまり診断名でもないということです。
HSPは治らないのか…
(大ショック)
当時私も落ち込みました。
でも、大丈夫です!
HSPは悪いものではなく個性、
対策でやわらげることができます。
自分がHSPだと知ることがHSPを良いものにする第一歩です。
※参考文献 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 武田友紀(著)
HSP気質を強みに変えるには
それでは繊細さん気質を弱みではなく強みに変えるにはどうしたらいいか?
少数派であるHSPは、なかなか周りに理解されにくいですよね。
生きづらくて鬱になったり不安症になったりしてしまいます。
(私が一例です)
つぶれてしまう前に、この特別な気質を強みに変えていきましょう。
そのために私がやってみて良いと思った方法をまとめてご紹介します。
HSP気質を強みに変えるには・・・
- HSPについて正しく知る → 本で正しい知識を得る
- 考え方を変える →ポジティブに。⭕️「私には特別な力がある」/✖️「私は人と違う」
- 対策を覚えて実行する → メガネやサングラス、イヤホン、好きな香りのハンドクリーム、感情的な人と物理的に距離をとる、離れられない場合はお互いの間に物を置く など
- 自分はHSPだと受け入れる → 自分を認めてあげる、自分にやさしく
今やメディアでも話題になり、多くの人が知っているであろうHSPの概念。
具体的な方法がさまざまなところで解説されています。
後でシェアするおすすめ本にも書かれているのでここまでにしておきますが、
HSPさんは知識を習得できれば自分で深く考えて実行できる力のある人だと思います。
繊細気質は強み!
いっしょに胸を張っていきましょう^^
HSPさんにおすすめの本 2選
精神的に落ち着くまで本当にいろいろな本を読んだのですが、
その中でも読みやすくてスッと入ってきやすいおすすめ本を 2冊 紹介しますね。
① 繊細さん気質で悩んでいる方へ
『 敏感すぎる人の いつものしんどい疲れが すーっとラクになる本 』 長沼睦雄(著)(Kindle版)
著者の長沼先生は北海道にあるクリニックで院長をされている精神科医の先生です。
長沼先生のことは子供の敏感さで悩んでいるときに読んだ本で知りました。
先生の本を読むと、HSPや発達凸凹の人への尊敬の念もあるやさしいお人柄なのが伝わってきて、どこかカウンセリングを受けているような気分にもなります。
「こんな先生が近くにいたらなぁ」というのが正直な感想です。
北海道まで行って通院するのは難しいので、長沼先生の著書何冊か読んで通院したような感覚を味わっていました^^
長沼先生に診てもらった気分♪
私は先生のおかげで自分のマイナスだと思っていた敏感さへの意識や考え方も変わったし、うちの子ちゃんへの接し方もそうですが、ラクに過ごせることが増えました。
こちらの本は、長沼先生が書かれた著書の中でも比較的新しいものに入ります。
HSPさんが困っていることへの対策法がたくさん書かれています。
ちょうど良いゆるっとしたマンガがちょこちょこ挟まれていて、それも読みやすかったポイントです。
最近はHSP関連の本がたくさん出ていますが、
中でも
「医学的な見解も知りたい!」
という私のような方はぜひ一度読んでみて下さい。(精神論だけで終わっていません)
医学書とか論文ってなると難解すぎて普通は読めたものじゃないですが、長沼先生の本は読み手を意識して書かれているのか、とっても読みやすいです。
② お子さんのいるHSPママへ
『 お母さんの自己肯定感を高める本 』 松村亜里 (著) (Kindle版)
たまたま読んだ 子供の教育関連の本 を気に入り、その著者が松村先生でした。
先生の別の本も読んでみたいと思い買った本です。
そんな著者 松村先生ご自身も同じ母親であり、医学博士・臨床心理士をされている方なので、とても説得力があり読みやすい一冊です。
子供の自己肯定感はお母さんの自己肯定感で決まる
お母さんが幸せでいることが子供も幸せになる条件だと教えてくれました。
そのためのワークもたくさんあり、実際に取り組めるようになっています。
そして実は、この本はHSPの本ではありません。
繊細さんだと自己肯定感が低くなりがちなのです。
自分のため、家族のためにもまずはこの本で心を強くすることをおすすめしたくて紹介しました。
いろんな本を読んでわかったのは
自己肯定感があれば最強だってこと
こちらの本も、精神論だけではなく、研究結果などのエビデンスに基づいた内容を教えてくれています。
子供の幸せを願うなら読む価値ありです。
どん底の私でもおかげで穴から這い上がれました。
食べるべき食材など、普段に使える豆知識もあって盛り沢山の一冊です。
運命かも
私はとことんHSPについて調べて勉強し、自分や家族と向き合い、かなり意識が変わりました。
辛いこともたくさんあるし、困ることも本当に多い体質ですが、
「この繊細さは神様がくれた特別な力かもしれない」
と素直にそう思えるようになりました。
(思えるまで本当に長かったですけどね)
実際うちの子ちゃんが同じ気質なので、私は一番の理解者になってあげられています。
反対に、うちの子ちゃんを見て自分を客観的に見ることができるようにもなりました。
「なるべくしてなったかな」という感じがしている私です。
得意に目を向けるようになったよ
さいごに
いかがでしたか?
知識をつけて気質を受け入れられさえすれば、HSPは劣っているという勘違いを捨てられます。
HSPは治らないとはいえ、強みにできることが分かりました。
強みにできたらもう怖いものはありません。
強みを病気だと思わないし、気にしませんよね?
そしたらもう治ったようなものだというわけです。
そういう意味ではHSPは治るとも言えるかもしれません♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
<PR>
HSPだと、いろんなことが気になって
「こうしたらいいかな?」
「いや、こっちの方がいいかな?」
って考えることがたくさん。
頭がパンクしそうになって叫びたくなるときがよくありますw
そんなとき私は好きな食べ物を食べたり、好きな音楽を聴いたりします。
それとたまに占いに頼るときもあります。
直接会わずにできる電話占いが気楽だったのでチラッとご紹介^^
電話占いヴェルニ は占い業界でも有名です。
- 雑誌やTVなどで活躍する全国各地の有名占い師さんにみてもらえる
- プライバシーマーク取得済みで個人情報管理をしっかりされている
ちなみに、
電話鑑定が苦手なら メール鑑定 にすることもできるんです(ありがたい)
スキマ時間に
気軽に占ってもらえるよ
新規会員登録で今すぐ使える無料ポイント4,000円分プレゼント中です^^
\ ためしてみる /